作業ログ

2020年7月10日
第2324号が取り消しになって, 代わりに第2334号が出されましたので, また突貫切り貼り工事で仕上げました. やらなかった2323は取り消しで去年のが復活ですので, 完全勝利ですね (ナニが?). 記号 ”q” が残ったのはskater’s favorですかね. ともあれ今年はこれで.

2020年5月13日
今年もルール変更の時期がやってまいりました. というわけで突貫工事でコミュニケーション第2324号を仕上げました. 2323の方はどうしようか悩んでいますので, 多分やらないんだと思います.

2020年4月3日
isu.orgへの様子が随分変わってしまい, 長いこと全く手がついていませんでしたが, 方法を変えて主にルール面で重要なニュースとCommunicationをご紹介することからまたやっていこうと思います. 気分を変えるべくテーマを変更しています. できることからコツコツと.

2020年3月17日
COVID-19の影響で見に行くはずだった世界選手権がキャンセルになり, 「チッ」ってなっています. 仕方ないことですが.

2017年6月21~24日
アイスダンス ハンドブックとFAQページを手動 (!) で作成しました. 本家は検索で自動生成できるみたいですけど.
2017/18シーズン技術規程についての要件が更新されていることに今頃気づきました orz ので, アムステルダムの理事会を終わらせつつ修正しました.  三笠宮杯は見に行けませんが, コレやってます。

2017年5月21日
ISUコミュニケーション第2089号 “シングル & ペア 価値尺度とGOEのガイドライン 2017/18” を訳しました.

2017年4月26日
理事会の決定とか, 継続的な有効性を有する技術規程についての要件, 2017年7月1日から有効とかを訳しました.

2017年3月21日
またずいぶん間が開きました. 突貫工事で, アイスダンス2017/18シーズン技術規程の要件を訳しました.

2016年8月21日
相変わらず進んでいません。jsfresultsのcommunication日本語訳へのリンクを追加した程度です。

2016年2月27日
四大陸選手権を見に行きました.  本業が忙しくなり, Communicationの訳が進んでいません.

2015年9月19日
すっかり間が空きましたが, Newsをいくつか掲載しました.

2015年7月11日
ISUコミュニケーション第1947号 “国際ノービス競技会のガイドライン” を掲載しました. 次は第1937号 “継続的に有効な技術規程の要件, 2015年7月1日発効” の予定です.

2015年7月5日
テーマを’Iconic One’から, ‘HappenStance’に変更しました.
ISUコミュニケーション第1947号 “国際ノービス競技会のガイドライン” の翻訳を始めました.

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.